みなさんこんにちわ!!
友進なぅをご愛読いただきありがとうございますヾ(´ε`*)ゝ
先日、友進道路に地元の中学生が
勤労体験学習にやってきました
最終的にはかなり楽しんでもらえたので
本当に良かったです(*゚ー゚)>
まず最初に向かったのは
森山さんが担当しているため池工事の現場です
このため池工事の現場を見学してもらって
工事現場はどんな場所でどんな人がどんな機械を使って
どんな仕事をしているのかを見てもらいました
森山さんへの質問タイムは
テンパる森山さんが見れて面白かったです( ´艸`)笑
中学生に「建設業とは?」という話や
現在の建設技術について語る岩田部長
かなり熱を込めて話してました
でも話だけだとやっぱり退屈なので
中学生には作業体験ということで
バックホウに乗ってもらいましたd(゚∀゚)b★
これは中学生もかなり楽しかったようで
「難しい・・・。」と言いつつもしっかりと操作方法を学んで
バックホウで砕石を一輪車へと運んでいました
3人の中学生が交代しながら
バックホウで一輪車に砕石を積む
積まれた砕石を一輪車で運んで均す
均された砕石をプレートで転圧する
この一連の作業を行ってもらいましたが
決して勤労体験学習に来た中学生を使って
現場事務所の駐車場を拡幅した訳ではありません!!
決してそんな魂胆はありません!!
6割くらいしかありません!!
2日間行われた勤労体験学習も
バックホウの操作がかなり楽しかったのか
2日目に障害物を設置して
バックホウで一輪車に砕石を積む作業の
タイムアタックを始めてみたところ
中学生3人が夢中になって
「休憩にしようか?」と言っても
「休憩はいりません」と頑なに休憩を拒み
僕らも休ませてもらえませんでした(ノД`;)笑
友進道路の勤労体験学習


バックホウ作業体験

