採用面接や会社説明会で、そんなに質問されている訳ではないですが、採用を希望される皆さまにとって関心が高そうなご質問を集めてみました。

新たな友進の魅力を見つけるきっかけにご活用ください。

Q.建設業の仕事って危ないこともするんですか?

工事現場での事故リスクは0ではありません。

だからこそ現場では安全第一を掲げ、危険予知や安全に関する講習の実施など、安全管理の徹底を行っています。

むしろ危険行為をしてしまうと厳重なペナルティーが課せられてしまう事もあるので、危ないことはできません。

Q.スキルアップの為のサポート体制などはありますか?

土木施工管理技士という国家資格を取得する為の支援制度があります。

資格取得に関わる試験費用と参考書の費用を会社が負担するほか、講師を招いて勉強会を開催したりしています。

その他、建設機械の免許取得など、スキルアップできる環境があります。

Q.年間休日はどれくらいありますか?

年間休日は113日です。週休2日休み(土日)で夏季休暇、GW、年末年始の休みがあります。

それに加え、有給休暇が取得できます。

Q.施工管理をしている女性はいますか?

はい。建設業で施工管理をしている女性は業界全体で見ても毎年増加しています。

友進でも新卒で入社してからどんどん成長して、ベテラン監督のサポートを頑張ってくれている女性が居ます。(2020年1名入社、2021年1名入社、2022年1名入社予定)

Q.入社までにやるべき事はありますか?

内定者の方には入社前に、内定者研修を受けて頂きますが、それ以外には特にありません。

最後の学生生活を悔いの無いよう過ごしてください。

Q.実家から通えるか?(名古屋)

通える距離ではあると思いますが建設業は比較的朝が早い仕事ですし、通勤に時間をかけてしまうのは勿体無いと考える人も多くいます。

そのため遠方の方には家賃補助もありますので、会社の近くに住むことをお勧めしています。

Q.会社のキャラクターは何ですか?

よくペンギンと間違われますが「カルガモ」です。

Q.研修にはどんなものがありますか?

内定者の段階から「内定者研修」として、簡単な社会人マナーを学ぶマナー研修や、施工管理の実務を体験する施工管理業務体験等を受けることができます。

入社した後も新入社員研修を行っている他、資格取得に向けた勉強会等も行っています。

Q.夏の酷暑対策はどの様なことをしていますか?

近年では「空調服」という電動ファンを内蔵した上着を着用する人が増えています。

その他、塩タブレットの配給や水分補給の呼びかけなどの熱中症対策を行っています。

Q.社員同士の交流はどの様に行われていますか?

普段の職場でのやり取りは多く、先輩社員へ質問しやすい環境があります。コロナ禍で現在は行えていませんが、部毎の食事会の実施やボーリング大会、旅行などでも親睦を深めています。

仲の良い社員同士で仕事終わりにご飯へ行ったり飲み会をしたりBBQをしたり、スタバへ行ったり、休みの日に出かけたりもしています。

Q.有給休暇はどんな時に使っていますか?

人によってまちまちですが、病欠や冠婚葬祭、子供の運動会などの行事に有給休暇を取得する人や、GWや夏季休暇などの長期休暇の前後に有給休暇を取得して、さらに長期の休日を過ごす人もいます。

Q.遠くから就職した人はいますか?

友進に新卒入社した社員の中には、京都出身者が居るほか、東京や京都の大学出身者も居ます。

また、2022年入社予定者の中には愛知県、三重県からの入社予定者もいます。

Q.美濃加茂市ってどんな所ですか?

身近に山や川があり、ゆったりとした日常を過ごしながらも、名古屋まで車で50分と都会にもすぐにアクセスできる便利な地方都市です。美

濃加茂市について詳しく紹介したページがありますので是非ご覧ください。

Q.工事の期間はどれくらいありますか?

工事の規模によって大きく変わってきますが、友進が過去に請け負った公共工事は短いもので約3カ月、長いもので約1年半という工事もありました。

Q.忙しい時期は?

建設業では年末12月頃から年度末の3月末までが繁忙期となっています。

Q.市町村の仕事にはどんな工事がありますか?

道路工事や、河川工事、公園工事やグラウンド、テニスコートの整備工事、陸橋の耐震補強工事など多種多様な工事があります。

友進でもそれらの工事を幅広く請負い施工しています。

Q.選考はどの様な流れで行われますか?

①会社説明会

②1次選考(筆記試験、適性検査、面接)

③2次選考(面接)

選考のどこかでより深く仕事内容や友進について理解をしてもらうために、面談を行う場合があります。

また、1次選考と2次選考のどちらかの日程で、せっかく弊社までお越し頂くので社内見学も計画しています。

Q.どんな人を求めていますか?

友進では「向上心」「成長意欲」の高い方を求めています。

先輩達が丁寧に教えてくれるので、未経験であっても経験を積み成長することができますが、向上心や成長意欲が無ければそれも無意味になってしまいます。

自ら学び、成長しようとする人は友進が全力でサポートします!

Q.建設業の環境への取組みはどの様なものがありますか?

排出ガス対策型建設機械の使用によるCO2排出量の削減や、アスファルトやコンクリート等の再資源化による産業廃棄物の削減、それから河川や山など自然の多い場所では生物多様性の保全を目的とした自然工法が活用されていたりと、様々な取組みがあります。

Q.工事をする上での地域住民とはどの様にコミュニケーションを取っていますか?

いきなり自分の家の前で工事が始まったらビックリしますし、当然困ると思います。

そうならないように事前に工事看板での工事予告だけではなく、回覧文書での連絡や、訪問、地元説明会等を行っています。

工事施工区間付近に飲食店がある場合、数人で食事に行くこともあります。

Q.遠方の現場はありますか?

公共工事は会社のある美濃加茂市周辺地域の工事しか請け負っていません。

民間工事や下請け現場では県外へ行くこともありますが、いずれもその日に帰って来られる距離なので泊まり込みや出張などはありません。

Q.社員寮はありますか?

社員寮はありませんが、現在遠方から美濃加茂市へ引っ越しをして友進に通っている人は、会社からの家賃補助を受け、会社付近の好きなアパートを借りて暮らしています。

Q.施工管理の仕事で厄介なことは?

施工管理の仕事の中に「丁張」という作業がありますが、この丁張は現場での目印になり、作業員さん達がその丁張通りに作業を進めてくれます。

でも、もしこの丁張(目印)が間違っていたら、間違った通りに現場がつくられてしまうので大変なことになってしまいます。

そうならない様に常日頃の確認作業や先輩からのアドバイス、サポートを大切にしています。

Q.友進ではどんな人が働いていますか?

野球が好きな人や釣りが好きな人、アウトドアが好きな人やアニメ、漫画が好きな人、トレーニングが好きな人など多彩な趣味を持った人達がいます。

他にも色々な趣味を持った個性派揃いで、文章で説明することは難しいですが、みんなしっかりと相談に乗ってくれる頼もしい先輩ばかりです。

Q.建設業のやりがいってどんな事がありますか?

大きなものをみんなで作り上げるという楽しさがあります。

当然仕事なので大変なことや思い通りにいかないことなど、大変なことはあります。でもすべてを乗り越え完成したものはとても大きく、ずっと地域を支え続けてくれます。

完成した時の達成感は尋常じゃなく大きいですし、誰かに自慢したくてしょうがなくなります。

Q.お昼休みは何をしていますか?

お弁当を食べて昼寝をする人やランチへ行く人、漫画を読んだり談笑したり、家に帰って家族とご飯を食べて来たりと、みんなそれぞれにお昼休みを楽しんでいます。

Q.社内の雰囲気はどんな感じですか?

仕事中や作業中は真剣に取り組み、休憩中や移動時間などはくだらない話で盛り上がるなど、メリハリのある環境です。

上下関係は当然ありますが、風通しが良く質問しやすい環境があります。

同期とは一緒に働く仲間として、ライバルとして切磋琢磨しながら成長し合っています。

Q.重機って高いんですか?

高いです。ものによっては家が買えます。

Q.即戦力になる為にできることってありますか?

そもそも施工管理の仕事で即戦力になることはできません。

数々の工事を経験し資格も持っているこの道20年以上のベテランですら「日々勉強だよ。工事をやるたびに新しいことや知らないことを学んだり、発見がある。」と話していました。

1年や2年で1人前なんて仕事ではないので、経験を重ねれば重ねるほど会社にとって、社会にとって「無くてはならぬ人」になることが出来る仕事です。

Q.夏の日焼けはどの様に対策していますか?

タオルを巻いて肌の露出を減らしたり、日除けの為に「ヘルメット用麦わらバイザー」をヘルメットに取り付けたりしています。

Q.将来家を建てたいという想いがあるのですが、実現できるでしょうか?

出来ます。

友進には20代前半で家を建てる社員もいます。

美濃加茂市周辺は都会と比べ土地も安く広いので、庭付きの家を建てることができます。

Q.何故、新しい技術や機械を積極的に導入しているのですか?

工事品質の向上や効率化はもちろんですが、そうしたことから社員1人1人の負担を減らすという意味でも、積極的に新しい技術やシステムを導入しています。